• HOME
  • スポット・体験

検索結果

27件ありました
並び順
アクセス数順
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ
kicoru 小柳タンス店
タンス職人が作るお洒落な木の家具と雑貨店です。タンス職人の技が詰まった様々なオリジナル商品を扱っています。マニアックな珍しい木を使った「OYANAGI」シリーズの家具を作る際に出る「余り木」を使ってイヤリング作り体験(3日前までに要予約)などもできます。
kicoru 小柳タンス店
  • 鯖江・越前たけふエリア
detail_12854.html
レンズパーク(LensPark)
めがねの町鯖江の体験型レンズショップ
世界に誇るめがねの大産地、福井県「鯖江」。メガネフレームの日本国内シェアは約96%、世界でも約20%を占めます。1953年に創業して以来数々のレンズ製品をつくる「乾レンズ」が、「楽しみながら」「皆に目を守ることの大切さを知ってほしい」という想いでオープンし…
レンズパーク(LensPark)
  • 鯖江・越前たけふエリア
detail_13189.html
越前陶芸村文化交流会館
自然と美しい環境の中で、より多くの方に文化に親しんでいただくための舞台として、また様々な文化・芸術活動にご利用いただける施設。特に、現代越前焼作家50人のカップ150個の中から好みのカップでコーヒーが飲めるコーヒーコーナーでは、ゆったりと流れる時間を楽…
越前陶芸村文化交流会館
  • 越前海岸エリア
detail_10078.html
越前焼の館
越前焼の窯元の商品や作品を一堂に展示即売しています。ゆったりとしたスペースには伝統的な自然釉の壷や花瓶などをはじめ日常的に使われる皿や鉢、さらに現代的なビアマグやワインカップなどバラエティに富んだ約1,000アイテムの商品が常時展示されており、六古窯の…
越前焼の館
  • 越前海岸エリア
detail_10121.html
越前和紙の里 卯立の工芸館
卯立(うだつ)屋根のめずらしい様式で、和紙の里にふさわしい雰囲気を醸し出しているこの工芸館では、昔ながらの道具を使って和紙を漉く伝統工芸士の技を見学できます。職人は良質の和紙を造るため、身を切るような冷たい水で紙を漉きます。手漉き職人の緊張の中にも温…
越前和紙の里 卯立の工芸館
  • 鯖江・越前たけふエリア
detail_10047.html
小大黒屋商店
郷土工芸品『越前和蝋燭』の老舗
越前和蝋燭の原料は、植物のハゼの美で、芯は特別に漉いた和紙。一般的な棒型の他、様々な形や模様、色を取り入れたものがあり、最近ではインテリアやパーティ演出などにも利用されています。小大黒屋商店は、江戸時代、慶応年間に和ろうそくづくりを手がけて以来現在…
小大黒屋商店
  • 福井駅周辺エリア
detail_10402.html
綴の家 (吉田家住宅/旧東小林家住宅)
お札のふるさと福井~貴重な紙幣関係の品も展示
越前和紙産地「五箇」にある、和紙の商いで栄えた小林家の分家の一つである東小林家が建てた住宅であり、大正初期に製紙業 吉田家の住宅となりました。和紙で栄えた地域である「五箇」の歴史を伝える貴重な住宅であり、国登録 有形文化財に指定され、「綴の家(つづり…
綴の家 (吉田家住宅/旧東小林家住宅)
  • 鯖江・越前たけふエリア
detail_12475.html
ページトップへ