イベント

検索結果

61件ありました
並び順
開催日順
アクセス数順
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ
恐竜列車(えちぜん鉄道観光列車)
乗車率9割超、恐竜博物館へ走る大人気のコンセプト列車
【要予約・2025年の恐竜列車運行は、3/14からです】※予約は運行日の60日前から、WEBにて受け付けています。恐竜王国福井の大人気スポット、恐竜博物館と福井駅をつなぐ観光列車が完成しました!車両には、前方後方合わせて71種77体の恐竜がラッピングされています。車…
恐竜列車(えちぜん鉄道観光列車)
  • 福井駅周辺エリア
  • 恐竜博物館・大野城下町エリア
detail_11834.html
福井「御竜印」巡り
3月16日開始。御竜印で辿る、福の神参り
御朱印×恐竜恐竜王国福井で、御朱印と恐竜がコラボした新しいコンテンツが誕生しました。参加神社は福井県内全域に34社、「御竜印(ごりゅういん)」には、神社に所縁(ゆかり)あるものと恐竜たちがあわせ描かれています。御竜印から、各神社の歴史を紐解く…
福井「御竜印」巡り
  • 福井駅周辺エリア
  • 東尋坊・あわら温泉エリア
  • 一乗谷・永平寺エリア
  • 恐竜博物館・大野城下町エリア
  • 越前海岸エリア
  • 鯖江・越前たけふエリア
detail_12504.html
九頭竜新緑マルシェ
美味しいものや楽しい体験が満載! 親子で春の和泉を満喫しよう!!
和泉地区の特産品の販売をはじめ、美味しいものや楽しい体験が満載!!ぜひこのご機会に豊かな自然が楽しめる和泉地区へお越しください!!■■メインイベント■■▼内容〈両日とも〉新緑の恵みテント市先着200名限定 山菜味覚鍋(一杯300円)越前おおの銘菓フェア九頭竜ま…
九頭竜新緑マルシェ
  • 恐竜博物館・大野城下町エリア
detail_11732.html
おおの城まつり
さぁ、踊ろう。
夏の一大イベント「おおの城まつり」は、毎年8月のお盆期間に大野市内の各会場で踊りやイベントが開催されます。8月13日の花火大会から始まり、旧盆の15・16日の越前おおのおどりでクライマックスを迎えます。踊り会場となる六間通りは祭り気分も最高潮。真夏の大野は…
おおの城まつり
  • 恐竜博物館・大野城下町エリア
detail_11897.html
風車棚(武家屋敷旧田村家)
武家屋敷に並ぶ2000個の風車
アプローチから屋敷内まで合計約2,000個の風車が設置されています。風車がカタカタと回る涼やかな音と色鮮やかな景色で来場者を魅了します。色鮮やかな風車を前に思い出の一枚を撮ってみてはいかが!?
風車棚(武家屋敷旧田村家)
  • 恐竜博物館・大野城下町エリア
detail_11189.html
城と桜が彩る越前若狭 春の限定版「御城印」巡り
越前若狭の城を巡って「御城印」集め
今年も福井県内全域において、30か所以上の城や城郭関連施設にて、期間限定で「春の限定版御城印」を販売します!桜の柄をあしらった特別なデザイン。春の訪れとともにぜひ福井を訪れ、福井の歴史情緒あふれる城郭を巡りながら、この期間だけの限定版御城印を手に入れ…
城と桜が彩る越前若狭 春の限定版「御城印」巡り
  • 福井駅周辺エリア
  • 東尋坊・あわら温泉エリア
  • 一乗谷・永平寺エリア
  • 恐竜博物館・大野城下町エリア
  • 越前海岸エリア
  • 鯖江・越前たけふエリア
detail_12519.html
六呂師ランタンナイト 〜星降る高原に願いを込めて〜
日本一美しい星空にスカイランタンを浮かべます
星空保護区®に選ばれた南六呂師エリアにおいて、LEDを用いたスカイランタンの打ち上げを行います。満天の星が広がる夜空にスカイランタンが浮かぶ姿は、まるで映画のワンシーンのような幻想的な世界です。当日会場周辺には、キャンドルやLEDによるイルミネーショ…
六呂師ランタンナイト 〜星降る高原に願いを込めて〜
  • 恐竜博物館・大野城下町エリア
detail_12377.html
勝山納涼花火大会2024
クラウドファンディング受付開始!
納涼花火大会の詳細開催日時:令和6年8月14日(水) 午後7時30分~午後8時※荒天の場合は15日、16日に延期します。それ以降は勝山商工会議所HPに掲載します。会場:弁天緑地公園問い合わせ:勝山商工会議所電話:0779-88-0463勝山市では、毎年8月14日に行われ…
勝山納涼花火大会2024
  • 恐竜博物館・大野城下町エリア
detail_11843.html
蔵元周遊「ふくい酒蔵ある記」
御朱印帳のように、蔵元を巡って「地酒ラベル」を集めるラリー企画
「ふくい酒蔵ある記」は、ガイドブックを片手に、福井の美味しい地酒や蔵元をもっと知る周遊ラリーです。各蔵元に立ち寄って1000円以上のお買物をすると「地酒ラベル」や「スタンプ」がもらえます。さらに、このスタンプを集めて応募すると、抽選で福井ならではの景品…
蔵元周遊「ふくい酒蔵ある記」
  • 福井駅周辺エリア
  • 東尋坊・あわら温泉エリア
  • 一乗谷・永平寺エリア
  • 恐竜博物館・大野城下町エリア
  • 越前海岸エリア
  • 鯖江・越前たけふエリア
detail_12511.html
越前大仏 アンブレラスカイ
あなたの想いや願いをアンブレラスカイに飾ってみませんか?
2024年4月28日(日)から5月6日(月)の期間、越前大仏門前町にてアンブレラスカイが実施されます。5月4日~5日の夜ナイトアンブレラスカイも実施(19:00~21:00)※点灯時間に大仏の拝観はできません。越前大仏に是非お越しください。
越前大仏 アンブレラスカイ
  • 恐竜博物館・大野城下町エリア
detail_11915.html
鯉のぼりAGAIN
九頭竜川を鯉のぼりが泳ぐ
【3年ぶりに九頭竜川を鯉のぼりが泳ぐ】1991年に始まり2021年に設備老朽化により休止になった勝山の春の名物「九頭竜川の鯉のぼり」2023年から復活開催され、市内外から寄付された約100匹の鯉のぼりが九頭竜川の空を泳ぎます。例年桜の見ごろは4月上旬。加越国境の山…
鯉のぼりAGAIN
  • 恐竜博物館・大野城下町エリア
detail_11246.html
九頭竜紅葉まつり
色鮮やかな紅葉にぐるりと囲まれた会場には旬の味覚が勢ぞろい!
九頭竜湖やイベント会場である国民休養地をはじめとする和泉エリアは、鮮やかに色づいた紅葉が素晴らしい紅葉の名所です。イベントでは、手打ち蕎麦や九頭竜まいたけなど秋の味覚が楽しめる市場が開かれます。■開催日時令和6年10月26日(土)、27日(日) 9:00…
九頭竜紅葉まつり
  • 恐竜博物館・大野城下町エリア
detail_12122.html
第9回「山の日」全国大会FUKUI2025 Start Event
福井の山の魅力を親子で発見!
\自然の魅力を堪能!「山の日」全国大会プレイベント開催/今年の「山の日」全国大会は福井県で開催!✨この本大会に向けたプレイベントとして、「第9回『山の日』全国大会FUKUI2025 Start Event」を開催します!「山菜たけのこご飯」のふるまいや親子で楽しめるアウ…
第9回「山の日」全国大会FUKUI2025 Start Event
  • 恐竜博物館・大野城下町エリア
detail_13451.html
鉄道を巡るデジタルスタンプラリー
アプリ不要!福井県のレトロ車両・駅などを巡り、地域鉄道の魅力を再発見
福井県のレトロ車両・駅などを巡り、地域鉄道の魅力を再発見するスタンプラリーです。アプリインストール不要なので、必要なのはスマホのみ。スタンプを集めて、福井県の特産品・地域鉄道オリジナルグッズの抽選に応募しましょう。10月21日~22日開催の「鉄道ふくいフ…
鉄道を巡るデジタルスタンプラリー
  • 福井駅周辺エリア
  • 東尋坊・あわら温泉エリア
  • 一乗谷・永平寺エリア
  • 恐竜博物館・大野城下町エリア
  • 鯖江・越前たけふエリア
detail_12169.html
アマゴつかみ取り体験 in 道の駅「恐竜渓谷かつやま」
およぐアマゴを捕まえろ!
 \安全・手軽・短時間に自然体験/およぐアマゴを捕まえて、自らで調理! 塩焼きにしてお召し上がりいただきます。県立大学海洋生物資源学科の学生が楽しくサポートしますよ!自然と触れ合い、お子様に命の大切さを感じていただきたいという気持ちで企画しまし…
アマゴつかみ取り体験 in 道の駅「恐竜渓谷かつやま」
  • 恐竜博物館・大野城下町エリア
detail_12045.html
越前大仏 雲海特別観覧
仙人が住まう伝説の地「仙境」を人口雲海で演出
日本最大級の大仏「越前大仏」×幻想的な空間へ誘う「雲海」日本一の大きさを誇る「大師山清大寺 越前大仏」にて【雲海特別観覧】が2024年5月27日(月)から再開します!仙人が住まう伝説の地「仙境」のような幻想的な空間演出と圧倒的なスケールを誇る大師山清…
越前大仏 雲海特別観覧
  • 恐竜博物館・大野城下町エリア
detail_12154.html
DINO-A-LIVE in 恐竜博物館 ~蘇った福井の恐竜たち~
福井県立恐竜博物館リニューアルオープン記念 恐竜ライブショー
福井でみつかった恐竜たちが目の前で動き回る!恐竜ライブショー「DINO-A-LIVE in 恐竜博物館 ~蘇った福井の恐竜たち~」が福井県立恐竜博物館リニューアルオープンを記念して開催されます。 開催期間2023年7月22日(土)~8月20日(日)までの30日間※7月25日…
DINO-A-LIVE in 恐竜博物館 ~蘇った福井の恐竜たち~
  • 恐竜博物館・大野城下町エリア
detail_11905.html
夏障子(武家屋敷旧内山家) 
風情溢れる武家屋敷の夏障子
武家屋敷の離れに城見窓が付いた夏障子が登場。葦を素材にした障子が見た目にも美しく、涼しい風が通り抜けます
夏障子(武家屋敷旧内山家) 
  • 恐竜博物館・大野城下町エリア
detail_12123.html
勝山年の市
冬の風物詩
毎年最終日曜日、勝山市本町通りで開催される「勝山年の市」。早朝から木工品や民芸品など勝山の特産品がずらりと並び通りを埋め尽くします。まちセリでは各店のこだわり商品やサービスを競りで購入可能。あたたかい服装で、朝早くからぜひお越しください。【新型コロ…
勝山年の市
  • 恐竜博物館・大野城下町エリア
detail_11239.html
勝ち山おやきまつり
勝山ふるさとの味。表情いろいろ。大集合
【勝山の郷土の味「勝ち山おやき」特別販売会】福井県勝山市にも古くから愛され続けている「おやき」があります。「勝ち山おやき」は、よもぎの香り高いお餅生地で上質な小豆あんを包み、丁寧に焼き上げた郷土菓子です。焼き目の香ばしさと、もちもちとした食感、粒あ…
勝ち山おやきまつり
  • 恐竜博物館・大野城下町エリア
detail_13119.html
ページトップへ