けんけら

福井では昔から大豆を使った料理やお菓子、加工品が数多くあり、その中の一つとして人気です。ネーミングについては、宝慶寺(大野市)の僧、健径羅(けんけいら)が師のために作ったお菓子という説、庶民が作ったお菓子を大野藩主が褒めて賢家来(けんけら)という名前を与えたという説、諸説あります。 福井ではかなり古いお菓子として知られ、幅広い年齢層に親しまれています。材料は、大豆の粉と白ごま、水あめ、砂糖で、それらを混ぜて練って薄く延ばし、加熱した後に短冊に切って、キュッとひとひねり、きなこをまぶせば出来上がり。とってもシンプルなお菓子ですが、大豆ときな粉の味わいが想像以上に深く、一つ二つと食べ続けてしまいます。最近では、少し柔らかめの「ソフトけんけら」も販売されています。

基本情報

住所
福井県大野市
備考
県内のお土産屋さんなどで広く取り扱っています。
ページトップへ