福井市自然史博物館
更新日時: 2022年3月18日(金)
福井市足羽上町147
福井の自然に関する資料を一堂に集めた「福井市自然史博物館」。
動植物・鉱物などの展示の中でも、貝類の標本は6万点にもおよび、日本一のスケール。
また、足羽山の動植物の生態、楽しいハイキングコースなどの情報がキャッチできるほか、晴れた日には遠く白山山系が見渡せる白山テラスのコーナーなどがあります。

福井市の自然史を楽しく学べる
福井の自然に関する資料を一堂に集めた博物館。常設展示では、郷土の生い立ちや自然をジオラマやクイズなどを通して紹介しています。自然豊かな足羽山の岩石や、アンモナイトなどの実物標本、楽しい散策コースの紹介など情報が盛りだくさん。また、春と夏に開催される特別展のほか、昆虫や植物の標本づくりや観察会といった子どもたちに人気のイベント、天体観望会も定期的に開催しています。
足羽山の自然について知りたい時はまず自然史博物館を訪れ、体験して楽しく学びましょう!
遠くの山々まで見渡せる絶景テラス
福井市の街の様子を見たいときには、2Fの白山テラスがおすすめです。晴れた日には遠くの白山山系が見渡せるほか、春には足羽川沿いの美しい桜並木を上から見下ろすことも。福井市内で最も眺めの良いスポットとして知られ、足羽山の豊かな自然の中、鳥のさえずりや虫の鳴き声に耳を澄ませながら、迫力満点の眺めを堪能できます。
広い宇宙を身近に感じよう!
屋上の展望所には天文台があり、月や惑星、流星群などをテーマにした天体観望会を開催しています。レンズの大きさが直径20㎝ある高性能な屈折望遠鏡が設置されており、木星の縞模様なども観察することができお子さまだけでなく大人にも人気です。また、桜並木のライトアップなど、福井市街の夜景も楽しむ事ができます。
![]() ![]() |
その他の情報
住所 | 福井市足羽上町147 |
---|---|
アクセス情報 | 京福バス清水グリーンライン(8番のりば・74系統)足羽山公園下バス停もしくは不動山口バス停下車 徒歩10分 福井鉄道福武線公園口駅下車 徒歩15分 コミュニティバスすまいる西ルート(足羽・照手方面)愛宕坂バス停下車、徒歩10分 北陸自動車道福井北ICから車で30分 |
電話番号 | 0776-35-2844 |
お問い合わせ | 福井市自然史博物館 |
営業(開店)時間 | 9:00~17:15 (入館は閉館の30分前まで) |
休日 | 月曜日 (祝休日となる場合は開館) 祝休日の翌日 (土・日曜日の場合は開館) 年末年始(12/28~1/4) |
利用料金 | 入館料:高校生以上100円、中学生以下・70歳以上・心身障がい者とその介護者の方は無料 |
公式URL | http://www.nature.museum.city.fukui.fukui.jp/ |